秋の交通安全、栄町交差点で街頭啓発

栄東
2025.09.19


 9月 21 日(日)~9月 30 日(火)は、秋の交通安全市民総ぐるみ運動(全国一斉)期間です。今期は、「夕暮れ時と夜間の高齢歩行者・自転車の事故防止等を図るための活動等を推進する」を期別の方針に掲げ、次の重点を定めています。 

  • 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
  • ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
  • 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
  • 二輪車の交通事故防止
  • スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底

 この期間に先立ち、9月19日は、統一行動日(セーフティコール)として、栄東地区でも地下鉄栄町交差点で街頭啓発を実施しました。

 参加したのは、栄東連合町内会役員、単位町内会、交通安全運動推進委員会、交通安全母の会、交通安全協会などのみなさん53名です。啓発の途中には、東区役所から神賢寿・区長がおこしになり、交差点の4つ角を回ってねぎらいの言葉をいただき、参加者のみなさんは、交通安全旗を振る手に一層力が入り、道行く自動車や歩行者に交通安全を呼びかけていました。 

開始の挨拶をする山田・交通部長
激励に訪れた神・東区長
ひんやりとした秋風が吹く中、旗やのぼりを掲げ交通安全を呼びかける参加者たち

TOPへ戻る