交通安全に真摯に向き合う。栄南小の実行委員会

栄東
2025.07.03


 栄南小学校で、7月2日、令和7年度第1回スクールゾーン実行委員会が開催されました。会議では、まず、6年度事業・決算報告、7年度事業計画・予算案についての説明があり、異議なく承認されました。

 続いての意見交換では、つい先月の初めに、同校東側の変則交差点で児童が車と接触する事故があったばかりということもあり、出席者からは、子どもたちの安全を守るため、様々な情報提供や意見がありました。

 「同校東側の変則交差点に向かって、スピードを緩めない車が多い」「栄南小の校区には、通学路という看板が少ないのではないか」「スクールゾーンの指定をして、時間によって侵入規制するべきではないか」「やはり信号機設置を要望していくべきではないか」など、出席者全員から発言があり、子どもたちの交通安全を願う地域のみなさんの強い意識の表れと言えましょう。

 最近は、不審者情報も少なくなく、PTAやおやじの会などが見守り活動を実施していますが、町内会を含めて地域で情報共有をしながら、さらに安全安心な地域をつくっていくことを再確認した会議にもなりました。次回会議は、冬季の安全対策を中心に12月4日に開催される予定です。


TOPへ戻る