連町女性部健康ウォーク、心弾むモルック体験!

栄東
2025.02.21


 2月21日、日の丸会館でモルック体験会が開催されました。栄東連合町内会女性部では、健康ウォーク歩こう運動で市内の各地を訪ねてウォーキングしていますが、冬季間は雪道が滑って危険ということもあり、2月は、ちまたで愛好家が増えているフィンランド生まれのモルックを体験したものです。

 モルック愛好家の「北のモルニック」の3名のメンバーにおこしいただき、大ホールに2面の試合コートをつくって実施しました。最初、簡単にモルックの基本的なルールやモルック(投げる棒)、スキットル(木製のピン)、モルッカーリ(モルックを投げる位置)、得点の仕組みなどの説明がありました。

 とにかくまずやってみようと、実践に入ると最初戸惑いながら投げていた参加者ですが、みるみるうちに上達し、簡易なゲーム形式では、即席のチームですが、得点に一喜一憂し、勝ったときは拍手、ハイタッチで喜び合うなど、モルックの魅力に取りつかれたようです。1時間半余りでしたが、参加者35名にとって心が弾む体験会になったと言えそうです。

 使用したモルックと室内用に用意した6畳間大の花ござ、養生用具は、栄東地区福祉のまち推進センターで購入したものですが、同センターは、モルックの手軽さ、楽しさ、そして健康づくりへの効果に着目し、令和7年度からは体験会や用具の貸し出しを準備し、栄東地区での普及を目指すとしています。

指導していただいた3名の方々
まず、筋を傷めないように準備運動から
初めてでも、投げ方はもう一人前
高齢者でも手軽にできるのはモルックの真骨頂
倒れたスキットルに一喜一憂

TOPへ戻る