
伏古本町連合町内会から「ミニ情報(令和7年9月号)」が発行されました。
今回の内容は、
■特殊詐欺に遭わないために
振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺が発生しています。「自分は大丈夫」と思わず、現金を送る、手渡す、振り込む前に家族や警察に相談するなどして被害に遭わないように十分注意してください。
【特殊詐欺とは?】
特殊詐欺は、不特定多数の人に、電話等での通信手段を使って、対面しないで金品をだましとる詐欺の総称で、具体的には次のとおりです。
・オレオレ詐欺
・預貯金詐欺
・架空料金請求詐欺
・還付金詐欺
・融資保証金詐欺
・金融商品詐欺
・ギャンブル詐欺
・交際あっせん詐欺
・キャッシュカード詐欺
依然として特殊詐欺の発生は後を絶たず。またその手口を替え身近に迫ってきます。特にキャッシュカードを対象とした手口が増えてきております。
最低限、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」を徹底して自分の財産を守りましょう。
又、怪しいと思ったら110番もしくは♯9110に電話してください。
■国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している皆様へ特定健診のご案内
東保健センターから、より多くの方に特定健診を受けてほしいとのことで、下記のお知らせがありました。
受診券をお持ちの方は、この機会に受診してみてはいかがでしょうか。
【伏古本町地区で住民集団健診が開催されます】
・令和7年(2025年)9月2日(火曜日)9時00分~11時00分 ふしこ地区センター(伏古11条3丁目)
・令和7年(2025年)9月24日(水曜日)13時30分~15時00分 道住東苗穂団地集会所(東苗穂1条2丁目)
・令和7年(2025年)10月10日(金曜日)13時30分~15時00分 伏古本町まちづくりセンター(伏古3条3丁目)
・令和7年(2025年)10月23日(木曜日)9時30分~11時00分 苗穂・本町地区センター(本町2条7丁目)
・令和7年(2025年)11月20日(木曜日)9時30分~11時00分 伏古記念会館(伏古7条2丁目)
詳しくは、下記の問い合わせ先にお尋ねください。
◎とくとく健診・後期高齢者健診について 東保健センター 電話:011-711-3211
◎受診券の再発行について 東区役所保険年金課 電話:011-741-2529
「ミニ情報」の詳細は、上記の画像又は関連リンクのPDFファイルをご覧ください。