「タオル帽子手作り」講習会を開催しました

北栄
2025.07.11
多くの方に参加いただきました。

令和7年6月19日(木曜日)、北栄連合町内会福祉・女性部主催による「タオル帽子手作り」講習会を北栄会館で開催しました。

タオル帽子は、病気治療やケガ等で髪の毛が抜けてしまう方たちが、少しでも快適に過ごせるよう、タオル1枚から手縫いで作られた帽子のことで、札幌市の医療美容師の方が「札幌タオル帽子の会」を立ち上げ、ボランティアでタオル帽子を手縫いし、病院等、必要な方に寄付する活動をしています。

北栄連合町内会では、連合町内会女性部連絡会の活動の一環として、近隣小学校への雑巾寄付と併せて「タオル帽子の会」へタオルの寄付を町内会の皆様にお願いしておりますが、各町内会の福祉部、文化部、女性部の顔合わせを兼ね、「タオル帽子」の手作り講習会を企画したものです。

当日は、すこやかクラブの方を含め30名以上が参加。はじめに津元福祉・女性部長からのあいさつで、「タオル帽子の会」への支援に至った経緯の説明があり、その後、会の代表の医療美容師の方を講師に、タオルを型紙に合わせ、参加者同士で教えあいながら、楽しくおしゃべりしながらタオル帽子を作成しました。

型紙に合わせ帽子の形に

福祉・女性部では、このような支えあいの輪が広がっていくことを願い、未使用のタオルや「タオル帽子」の寄付を受け付けております。


TOPへ戻る