
5月26日、日の丸会館で栄東地区交通安全運動推進委員会総会が開催されました。この団体は、地区内の交通関係団体の協力しながら、春夏秋冬に地下鉄栄町交差点での交通安全街頭啓発やイベント時の子どもたちの交通安全にかかる見守りなどの事業を実施しています。
総会では、6年度の活動報告・決算報告、7年度の事業計画・収支予算案を審議し、原案どおり承認されました。7年度事業としては、子どもたちの自転車乗車時のヘルメット着用がまだまだ少ないとして、地区内8小中学校へのヘルメット着用を促す交通安全旗を各校10本ぐらい制作し、掲出してもらうなどインパクトのある啓発の実施を決めました。
この日で地区内の交通事故死ゼロが2673日となりましたが、さらにこれを永続させるべく、交通安全団体の代表が集まって、決意を新たにした総会となりました。
(写真右上は、山田豊・栄東地区交通安全運動推進委員会会長、写真左下は、来賓の東区交通安全運動推進委員会の徳永信之介・事務局長)