健康づくりにモルック普及へ。栄東地区社協総会

栄東
2025.05.15


 栄東地区では、総会シーズンが続いています。5月14日夜には、日の丸会館で栄東地区社会福祉協議会と福祉のまち推進センター運営委員会が開催されました。

 冒頭、菊地裕嗣会長からは、「超高齢者に突入し、従来の見守りだけではなく、健康づくり、居場所づくりにも注力していく」との挨拶がありました。また、来賓代表の佐藤和人・東区社会福祉協議会事務局長からは、「栄東地区の福まち活動は、量や質ともに他を凌駕し、果敢なチャレンジをされており、敬意を表するとともに今後も期待しています」との祝辞を頂戴しました。

 その後、総会の審議に入り、6年度の事業報告・決算、7年度の事業計画案・収支予算案いずれも承認されました。会長の挨拶にあるとおり、健康づくりでは、活動への男性参加の促進も狙い、栄東地区まちづくり未来会議との連携して、新しいスポーツであるモルックの体験会や用具の貸し出しを始めるとしています。福祉分野や健康づくりの面でも栄東地区の活動は目が離せない事例と言えましょう。

モルック体験会の様子(2/21栄東連合町内会女性部主催)

TOPへ戻る