
ひのまる公園盆踊り開催まで3か月余りになった4月21日には、日の丸会館大ホールで栄東地区の盆踊り教室が開催されました。
この教室は、北海盆通り普及連合会と盆踊りを楽しむ会・四季の協力で、ひのまる公園盆踊りの踊りを盛り上げるとともに、踊りながら楽しく健康づくりを進めようというイベントで、毎月2回ほど開催しています。
この日は、今年のひのまる公園盆踊りで実施する10曲の踊りがほぼ決まり、その練習を行いました。まず、準備運動を兼ねた「子ども盆踊り」「北海盆通り」「同(よされ節)」を踊りましたが、1年以上続けていることもあり、みなさん踊りも完璧です。
次に、若い世代にも参加してもらおうと北海道に縁の深いオーソドックスな「炭坑節」「ソーラン節」にヨサコイの定番の「南中ソーラン」と続きます。「花笠踊り」を挟んで、「ダンシングクイーン」「セプテンバー」、沖縄の「島人ぬ宝」に「ウルトラソウル」「ダンシングヒーロー」と楽しそうな踊りが続きます。
ひのまる公園盆踊りの本番まであと5回ほどの教室が続きます。毎回、踊りの精度が上がっています。教室のみなさんが、きっと会場の輪を先導し、盆踊りを大いに盛り上げてくれることでしょう。