8月の盆踊り向けて、新年度教室がスタート

栄東
2025.04.07


 4月7日、令和7年度の盆踊り教室が始まった。これは、8月2日、3日に開催の「ひのまる公園盆踊り」を盛り上げるとともに、楽しく踊りながら健康づくりをしようという栄東地区ならではの教室です。

 この日、34人中33人のメンバーと講師陣3人の36人が参加して、新年度の教室がスタートしました。講師の保坂さんは、太鼓や横笛も持ち込んで、盆踊りの雰囲気を高めます。いつものとおり、「子ども盆踊り」「北海盆踊り」「同よされ」でウォーミングアップし、「ソーラン節」「炭坑節」「花笠音頭」とオーソドックスな曲が続きます。

 休憩後は打って変わって「YMCA」「ダンシングクイーン」とディスコ調に変わります。最後は、「南中ソーラン」「しまんちゅう」、そして「ウルトラソウル」と多彩な盆踊り締めくくります。そろそろ8月の盆踊り会場で披露する変わり盆踊りの曲を決めながら、月2回のペースで教室が開催されます。

太鼓の音が入るだけで盆踊りが盛り上がります
太鼓をたたく保坂先生
楽しそうに踊る参加者のみなさん

TOPへ戻る