モルック普及も計画。福まち役員会

栄東
2025.03.21


 3月19日、日の丸会館で6年度最後の福まち役員会が開催されました。6年度の事業報告、決算について報告があったほか、新年度の事業計画、予算案について協議しました。

 毎年実施している福祉マップづくりの支援、個人情報や住民向け研修会などの研修事業やふれあい事業などは、異議なく実施を決定しました。他の事業では、一人暮らしの高齢者宅の冷蔵庫に貼ってもらう緊急連絡カードは普及が伸び悩んでいるので何らかの工夫が必要との問題提起がありました。

 健康づくりでは、連合町内会や未来会議と連携した事業として、モルックの体験会や用具の貸し出しなどの事業を行うこととしました。ますます高齢者が増加していく中、学校の活用による通いの場創出についても重要性を再認識しました。

 今後、4月の役員会で最終決定し、5月の地区社協・福まち運営委員会で提案することとしています。 

健康づくりの新しいツールとして注目されるモルック

TOPへ戻る