健康講座でフレイル予防を学びました ~伏古本町健康づくり推進会~

伏古本町
2025.02.20
 健康講座の様子

令和7年(2025年)2月13日(木曜日)1400分から、伏古本町まちづくりセンターにおいて、伏古本町健康づくり推進会主催の「健康講座」が開催されました。

伏古本町健康づくり推進会は、伏古本町地区福祉のまち推進センターの協力のもと、地域住民が健康で明るく、元気に生活できるよう健康づくり運動を行っている団体です。春から秋には月1~2回のウオーキングやパークゴルフ、冬は屋内でストレッチや健康講話等を開催しています。

今回の「健康講座」は、東区タッピーフレンズである花王グループカスタマーマーケティング株式会社の太田友絵氏を講師に迎え、「フレイル&頻尿予防」をテーマにお話しいただきました。

フレイルとは、加齢に伴って心身の活力が低下し、社会的なつながりが弱くなった状態のことを指し、そのまま放置すると要介護状態になる可能性があるとのことです。

参加した26名は、フレイル予防には、日ごろから、しっかり食べ、よく動き、よく笑い、おでかけの機会を増やすのが大事であることや、外出の不安解消につながる用品等について学びました。


TOPへ戻る