交通安全母の会。栄町で自転車啓発を実施

栄東
2024.06.14


 夏に向かって、自転車利用が増える時期です。栄東地区交通安全母の会(杉澤靖子・会長)では、少しでも自転車事故を防ごうと、6月14日、地下鉄栄町交差点で自転車の交通事故防止と自転車に乗る上でのマナー向上を呼びかける街頭啓発を実施しました。

 交差点の4つ角には、のぼり旗をたて、行きかう歩行者や自転車に夜光反射材などの啓発品を配布しながら、「自転車は安全に」、「自転車の交通ルールの徹底」、「ヘルメット着用」などを、設備更新したばかりの街頭放送設備を使って呼びかけました。

 参加されたのは、母の会の役員など12名です。

 黄色いジャンバーと帽子、肩には「交通安全母の会」のタスキをかけての自転車安全利用五則を呼びかけるもので、東区をはじめ市内各地で実施される自転車安全利用一斉啓発の一環です。

 栄東地区交通安全母の会のみなさん、お疲れさまでした。

東区交通安全運動推進員会も激励に
交差点を通る方々に啓発品を配布し安全利用を読みかけるみなさん

TOPへ戻る